CHILD⼩児⻭科

乳歯からのケアが大切
「乳歯は抜けるから治療はしなくてもいい」
そう考える方が多いのですが、実は乳歯の虫歯は永久歯に
大きな影響を及ぼします。
お子さまの将来のために、幼いころからケアを行いましょう。

幼い頃からのケアが重要

お子さんの歯を守れるのはお父さんお母さん

小さいうちに歯磨きを頑張っても、どうせ生え変わるから意味がないんじゃ……そう思う方も多いと思いますが、実は12歳くらいまでのケアがとても大事なのです。
乳歯の段階で虫歯になっていしまうと、あとで生えてくる永久歯の歯並びが悪くなったり、歯の色が変色したり、噛み合わせが悪くなったりします。

歯が生え始めてから永久歯に生え変わるまでには、それぞれ段階があります。お子さまの歯を正しくケアすることで、未来のお子さまの歯を守ることができます。
お子さんの歯を守れるのはお父さんお母さん

年齢別のお手入れ方法

歯の成長とともに、ケアの方法も変わります

歯の成長とともに、ケアの方法も変わります

乳児期
生後6ヶ月を過ぎたあたりから乳歯が生え始めます。前歯が少しくらいしか生えていませんが、このころから歯磨きをしなければなりません。
とは言っても、前歯がちょこんと生えているだけでは歯ブラシで磨く必要はありません。汚れが残らないように拭いてあげるくらいで大丈夫です。

幼児期
1歳6ヶ月くらいになると、上下の前歯と奥歯4本の乳歯が生えてきます。検診時に生えている歯を確認し、噛み合わせや虫歯のチェックを行います。
毎日きちんと歯磨きをして、虫歯がない状態を保ちましょう。

学童期
3歳児検診で、乳歯が20本生えているか、噛み合わせに問題がないかなどを医師がチェックします。なんでも食べられる年齡なので、歯磨きしないとすぐに虫歯ができてしまう頃でもあります。6歳頃から永久歯に生え変わり始め、12歳~13歳頃で全ての歯が永久歯に生え変わります。

日ごろ気をつけてほしいこと

健康な歯を保つために

飴やキャラメル、チョコレートといった糖分が多いおやつはなるべく避け、食後やおやつの後は歯磨きをする習慣を身に付けさせます。こうすることで、大人になってもしっかりと歯磨きをするようになります。

フッ素配合の歯磨き粉やキシリトールガムも虫歯予防に効果的です。お子さまの歯がツルツルした質感から変化したら虫歯の可能性がありますので、常日頃から注意してあげてください。
健康な歯を保つために

お⼦さまの⻭を守るために

お⼦さまの⻭を守るために
褒めて伸ばす、虫歯にならないための予防!
歯医者は怖いところだと思っているお子さまは多いです。
当クリニックは、まずお子さまの「歯医者は怖いところ」だという認識を変えるところから始まる治療を行っています。

最初は歯磨きの練習から行い、歯科医院に慣れてから治療を開始します。そのとき大切にしていることは、「褒める」こと。
お子さまの頑張りを褒めることで、歯科医院に対する抵抗感や不安感をなくし、自ら歯を大切にしていただけるよう取り組んでいます。
5歳以上のお子さまは1人で
お父さんお母さんが近くにいると、お子さまはどうしても甘えてしまいます。
当クリニックでは、5歳以上のお子さまは1人で治療室に入っていただくことで、お子さまの自立心が成長するように取り組んでおります。

お父さんお母さんは、治療を終えたお子さまを「頑張ったね」といっぱい褒めてあげてください。

CHILD⼩児矯正

歯並びは子どものころから整える!
矯正をするなら子どものうちがいい。
それにはきちんとした理由があります。
お子さまが将来きれいな歯を見せて笑えるように
子どものうちに整えましょう。

⼼当たりはありませんか︖

  • 歯と歯の隙間が大きい。
  • 噛み合わせが悪い。
  • 歯がガタガタしている。
  • 歯がまっすぐ生えていない。
  • 歯が重なって生えている。
  • 前歯が出ている。
  • 受け口が気になる。
⼼当たりはありませんか︖

⼩児矯正の必要性

⼦供の⻭科矯正

⼦供の⻭科矯正

子どもはまだ顎(あご)の骨が未発達です。そのため、顎の骨と歯のバランスを整えて発達を促すことができます。顎の骨からバランスを整えることで、大人の矯正だと抜かなければならない永久歯を抜かずに、歯並びを整えることができます。

歯並びは見た目の美しさや印象以外に、健康面でも大きな影響を及ぼします。歯並びが悪いと噛み合わせも悪くなり、結果頭痛や肩こりなどの症状に繋がります。
子どもの頃から矯正し、歯並びを整えることで健康的な日常生活を送ることができます。

また、歯並びが悪いときちんと磨けていないところが出てくるので、虫歯になりやすいです。子どものころから歯並びを整えることで、磨き残しが少なくなり、虫歯をへらせます。

子どもの歯は可動域が広く、歯がよく動いてくれるので、大人に比べて矯正期間が短くて済みます。歯が動きやすいので、痛みも少ないです。一方大人になってから矯正を行うと、痛みを伴います。
歯並びを整えることで、子どものコンプレックスを解消することができます。

小児矯正の開始時期

お⼦さんの⻭をよく観察しましょう

大人と違い、子どもの歯は変化していきます。乳歯が生え、抜け、永久歯が生え始め、全ての永久歯が生え揃う…歯の成長には個人差があるので、開始の年齢は明確には表せません。

一般的には、乳歯から永久歯に生え変わる年齢である7歳頃だと言われています。ただし、受け口を治したい場合や開咬でお悩みの場合は、もう少し早い5~6歳頃が適しているとされています。

一番良いのは、矯正専門の歯医者に相談することです。お子さまのお口や歯の状態をしっかりと確認した上で、歯科医師と相談し開始時期を決めましょう。
お⼦さんの⻭をよく観察しましょう

治療期間

歯やあごの状態により差が出ます

歯やあごの状態により差が出ます

子どもの矯正は1期治療(混合歯列期)と、2期治療(永久歯列期)の2段階があります。

歯並びが悪くなる原因の多くは、あごが小さくて歯が生えるスペースがないことです。1期治療はあごが成長する時期を利用して、歯が生えるスペースを確保します。 期間は1~3年ですが、個人により差があります。1期治療が終わった後は、2~3年経過観察の時期となります。

2期治療は、永久歯が生え揃ってから歯並びや噛み合わせを調整します。
1期治療後の経過観察で歯並びや噛み合わせに問題がなければ、2期治療は行いません。必要があれば、歯に装置を装着して矯正を開始します。
治療期間の目安は1~3年で、こちらも個人差があります。

ちあきデンタルクリニックの⼩児矯正

ちあきデンタルクリニックの⼩児矯正ちあきデンタルクリニックの⼩児矯正
当歯科医院では、3歳からの小児矯正を推奨しております。
1歳から口周りの筋肉の発達を助けることで、あごや口周りの発達を助け、歯が生えるスペースを確保します。
また、1歳は歯が生え始める時期なので、歯の成長とともにあごの成長を促します。

5歳ころから歯が生え変わり始めます。
矯正は乳歯から永久歯に生え変わるタイミングが一番重要なので、きれいに生え揃うように誘導しながら矯正を行います。

12歳ころになると、ほとんどの歯は永久歯に生え変わります。
子どものころにきちんと矯正をすることで、きれいに整列した美しい歯を手に入れることができます。

将来お子さまが歯並びで悩むことがないよう、幼いうちから矯正を行い、お子さまの未来に備えましょう。

料金表

小児矯正 200,000円(税別)